忍者ブログ
  • 2024.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2024.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/05/18 22:32 】 |
女性は失うことを常とする
人は母の子宮から生み出される。
子宮という楽園から追放されるとも言える。
その一方で、母からすれば出産は、胎内で一体だったものを失うことでもある。
自分の一部分を失うことと等価である。
 
では、その我が子はどのようにして胎内化したのだろうか?
処女膜を喪失することから始まる数々の喪失体験から。
受け入れることはそのまま喪失体験に繋がる。
一般的には、喪失体験をしない限りわが子を宿すことは不可能である。
我が子は受け入れ、失った体験の結果として得たものという言い方もできる。
もちろん、喪失体験=わが子とは限らないが。
体内に宿ったものを重ねる月日と共に動きを感じ、我が子という実感と一体感を深める。
しかし、それも1年とは続かない。
産み出さなければならない。
 
母となることは、体内にある空洞を一時期満たしてくれたものを喪失することでもある。
それゆえ、一度は失ったものを目にし、産声を聞き、抱きしめて肌に触れ、匂いをかぐ。
自分の命と引き換えるかもしれない可能性を孕んだ中で、痛みを伴って手にしたものを知る。
我が一部であり、自分を必要とする「寄る辺なき存在」
何があっても離したくない、私のものだと思ったとしてもうなずけるだろう。
このようにして、手塩にかけて育てたとしても
やがて言葉を覚え、「イヤ」と言い始める時期が来る。
自分の思うとおりにならない子に喪失感を感じ、次の子どもを妊娠する母もいる。
 
そして、母よりも遊ぶ友達を優先し、やがて成長と共に母に反抗する。
反発と反抗だけでなく、踏み台にしてゆく。
母は、大した人間ではないと見なされ、なめられ、時にはバカにされ、捨てせりふを吐かれるようになる。
そうして、母を捨て去り社会へと飛び立ってゆく。
ここでも母は喪失体験をする。
ある種、子どもに捨てられるのである。
ここで母を捨てるためには父の機能が必要となる。(これについては別途記述する予定)
何度でも女性は母は失いつづける。
乱暴な物言いかもしれないが、穴が男性よりも一つ多いがために女性は喪失することを常とする。
それゆえに、アンコール(もっともっと)が止まらないと言えるだろう。
 
 
 
Φ シニフィアン研究所のHPはこちら   http://www3.ocn.ne.jp/~desire4/ 
PR
【2011/08/09 08:00 】 | 恋愛・結婚 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<社会参入するとは | ホーム | 恋に落ちる-fall in love>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>