忍者ブログ
  • 2024.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2024.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/04/25 10:57 】 |
父の威厳―「父」のポストが父を作る
子どもができて「父」と呼ばれる
これはどういうことを意味しているのだろうか?
父になったからと言って、その人が別人になったわけではない
父と言う象徴的役目が増えたのだ

父の役目とは?
「父」という象徴的なポストに就いたということ
つまり
世帯主、家長であるということ=家族を代表するポスト
会社で言えば、社長というポストと同じ
家族を取りまとめ、代表する役目を負うということになる
そこで求められることは
主導権=中心になって物事を推進する力
自律性=自分をコントロールする力
統率力=家族を一つにまとめる力
指導力=家族を目標に向かって導く力

これらは、その「父」というポストに求められる能力であり
そのポストに就いたなら、その責務を引き受ける覚悟と努力が必要となる

これらは、何を意味しているのだろうか?

それは、これらの能力があるから父として尊重し、
これらの能力がないから、父として尊敬しないのではない
「父」というポストに対して尊重するということを意味する

例えば
「飲んだくれで、働きもせず、暴れてどうしようもないから尊重しない」
のではなく
「飲んだくれで、働きもせず、暴れてどうしようもないけれど、父として尊重する」
ことが大切なのである

「父である」ことと「父の性格、態度、言動」とは別である
この弁別(区別)ができた時
その人は「象徴性」を持ち、
そこには「父の威厳」が存在しいると言えるだろう
そして、その態度が
父を、父としての役目と責務を引き受ける「覚悟」と「自覚」を持たせることだろう
「父と言うポスト」が
男性を父に育て上げてゆくのである

父になること、父であることに迷居、悩みがある方は
シニフィアン研究所までご相談ください
http://signifiant-lab.com/
PR
【2012/01/05 21:10 】 | 子育て | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<誰かの役に立ちたい | ホーム | 今年のテーマ(2012年をどう生きるか?) >>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>