| × [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 | 
|  | 
| 
	養育において、人は誰しも満足を与えられた体験は皆無に等しいだろう 
	ここでいう「満足」とは 
	要求を出したときに、敏速に的確に行動で答えてもらった体験のことである 
	そんなはずはないと思い込んでいる人はいるかもしれないが 
	つまり、殆どすべての人は不満がいっぱいだと言える 
	その不満を何とか満足に変えたい 
	不足しているとするなら、何とか埋めたいと切望するだろう 
	思春期になると身体的にも成熟してくる 
	友達関係を経て、異性に関心を持ち付き合いたいとの欲求が出てくる 
	ここで展開されるのは男女ともお互いの中にある「穴」を埋めあうこと 
	単なる欲求のはけ口だとか 
	ただ彼氏、彼女という関係に憧れるというのもあるだろうが 
	ここではそれらは別にする 
	付き合うという名の元に 
	求めて得られなかったものを埋め合う場合が多い 
	身体的な快も伴いながら楽しむものともなる 
	互いの間に展開されるのは、求めて得られなかった母の代理満足である 
	例えば母に 
	言う事を聞いてもらえなかった人は、恋人に何でも言う事を聞いてくれることを求めるだろう 
	罵声と虐待を浴びせられた人は、優しさを求めるだろう 
	振り回せなかった人は、あちこち連れて行ってくれる人を求めるだろう 
	抱っこしてもらえなかった人は、肌の温もりを求めるだろう 
	これらを満たしてくれる人が「大好きな恋人」「いつも一緒にいたい恋人」となる 
	そこだけを見ている 
	その他は見ないようにしている 
	求めることを与えてくれなくなった時、恋は醒める 
	時には、「愛と感じていたもの」は「憎しみ」へと変貌する 
	シニフィアン研究所のHPはこちら  http://signifiant-lab.com/ PR | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 
									トラックバックURL | 
|  | 
 
