忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/04 16:02 】 |
「知ること」と「味わうこと」
「知ること」と「味わうこと」は相反すること

人は味わいつつ知ることをしていると思っているかもしれないが
基本的には、二つは相反することであり
同時には有り得ないことである

美味しい料理を食べているとき
人は無口になっている
その後
「美味い!」と語り
「どうすればこんな料理が作れるのか」
「自分でも作ってみたい」
「レシピを知りたい」
「材料は何を使い、どこのものだろう?」
知りたいと思うかもしれない

あるいは
ゴチャゴチャ言わないで、静かに味わうのが良い
と考えるかもしれない

味わっている時は、語らない
五官を使って、その感覚に酔いしれるだろう

恋人同士がその代表だろう
どんなに愛しているか、言葉では語れない
ただ、こうして側にいたい
言葉なんかいらない
言葉で語ってしまうと、薄っぺらなものになってしまう
まさしく
言語のない世界に居る

語ること、言語化することは
この感情や感覚の世界から離れることでもある
最中に居る時は、人は語れない
そこから少しでも距離を置いた時に、語り始めるだろう

「知ること」と「味わうこと」とは相容れないものである

知りたい方は シニフィアン研究所のHPまで http://signifiant-lab.com/
 
PR
【2011/12/21 20:56 】 | 生き方 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<男の子は探検が大好き | ホーム | 整理整頓ができない >>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>