忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/05 13:14 】 |
監禁された人は開放感ある部屋にこだわる
住む家にこだわるのは、誰しも当たり前のことかもしれない
理想の家、間取り、部屋にはこだわりたいと思うのも頷ける
 
その住んでいる家を見ると、その人がその時求めているものが見える
家、部屋はその人の精神世界を現したものだから
 
明るい部屋を好む人は、暗い部屋や家に住んでいたのだろう
広い部屋を求める人は、狭い部屋に住んでいた
一人部屋ではなく、共有の部屋に住みたがる人は孤独を味わった人だろう
精神的に監禁(束縛)された人は開放感溢れる部屋にこだわるだろう
 
自分の部屋がなかった人は、早く一人暮らしをしたいと思うかもしれない
木の家にこだわる人は、人の温もりを求めている人
コンクリートがむき出しの家に住む人は、寒々した環境にいたのかもしれない
あるいは、母のおなかの中が冷たかった?
自分には無かったものは、手に入れたいと思う
逆に、馴染みがあるものは、何故か癒されると感じるものでもある
たとえ快適だと感じていなかったとしても
 
このように、住む家、部屋一つにもその人の想いが表現されているとしたら
自分が何を求めているか迷ったとき
生き方に自信を失くしたとき
≪自分が何にこだわっているか?≫
≪自分が一番好きなもの(こと)は何か?≫
そのように問いかけてみよう
きっと
そこに自分の欲望が見つかる糸口があるに違いない
 
 
シニフィアン研究所のHPはこちら http://signifiant-lab.com/
 
PR
【2011/12/02 20:30 】 | 生き方 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<ナンバーワンよりオンリーワン | ホーム | なぜ子どもはうるさいのか?>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>