忍者ブログ
  • 2024.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2024.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/04/20 08:11 】 |
疾病利得-病気や怪我も一つのメッセージ
疾病利得」という言葉がある。
病気をすることで、その人にとって何らかの利得があることをいう。
まるで、サスペンスのセリフと同じだ。
「病気やけがをすることで、その人にとってどんな得があるのか?」
このように問いかけてみると、その人の欲望が見えてくる。

例えば、
学校や習い事に行きたくない子どもが一番使う手は
「お腹が痛い、頭が痛い」という言葉だ。
親はびっくりして病院へ連れて行くが、ドコも悪くないと言われる。
あるいは、
「サボりたいんだな」と見抜く親は聞く耳を持たない。
この手が通用しないと感じると、次の手段へと出る。
本当に病気になったtり、怪我をして入院する。

ここまでくると
堂々と学校や職場、塾、習い事を休めるし注目される
周りの同情やいたわり、温かいまなざしをもらえる。
あるいは
一番独占したいと思っている人を独占できる。
もちろん、意識している場合よりも無意識的な場合のほうが多い。
本人もまさか、自分が好き好んで痛い思いなどするはずはないと思っている。

このように
人は自らの身体を傷つけ、痛い思いをしてまでも
手に入れたいものを手に入れるもののようである。
なお、休みたい期間に応じた程度の病気やけがをする。
つまり、長く休みたいければそれだけ重症となるだろうし、                                               短期間で目的を果たすならば軽症となるだろう。
疾病利得だと感じてソレを指摘しても無意味である。
手に入れるまではどんな方法を使っても求め続けるものだから。
何よりも、求めているものを与えることでしか埋まらない。
気付いたなら満足するまで与え続けよう!
このように、時として病気や怪我も言語と同等のメッセージである。                                               否、言語化できない、しても聞いてもらえないから、疾病利得を使うのである。
何を求めているか知りたい方は下記へ
シニフィアン研究所のHPはこちら  http://www3.ocn.ne.jp/~desire4/
PR
【2011/08/01 07:04 】 | 子育て | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<女は時には子どもを利用する | ホーム | 引きこもりは巣作り>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>