× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
シニフィアン研究所(埼玉県上尾市&和歌山県和歌山市)の迎意 愛(むかい あい)です。 今日は、「寄り添う・聴く・受容することは自分を捨てることから」について書きたいと思います。
大切な誰かに寄り添いたい、聴きたい、受け入れたいと思っているのに、
相手に寄り添いたい、
不登校や引きこもり、暴力を振るった人がよく口にします。
親をはじめ、周りの人たちは心配しているからだと言います。
どうしてこのようなことが起きてしまうのでしょうか。
これらの「ズレ」を調整して合わせれば
まず、相手を想うあまりに、
まずは、自分の想いは一切捨てましょう。
興味を持たれた方はシニフィアン研究所のHPを参照ください。http://signifiant-lab.com/ PR |
![]() |
シニフィアン研究所(埼玉県上尾市&和歌山県和歌山市)の迎意 愛(むかい あい)です。 今日は、「対人関係―交わることから」について書きたいと思います。
一歩外に出ると、人と関わることなく生活することはまずないと言えるでしょう。
子育てにおいては、子どもが興味をもっているものを中心に交わればよいし、 |
![]() |
シニフィアン研究所(埼玉県上尾市&和歌山県和歌山市)の迎意 愛(むかい あい)です。
子育ての基本は母子関係にあると言われます。
ところが、いつかその母の想いと衝突する時がきます。
これらのことから、子どもが母に対して「クソババア」と言う時、 |
![]() |
シニフィアン研究所(埼玉県上尾市&和歌山県和歌山市)の迎意 愛(むかい あい)です。 *********************************************
引きこもりをしていた息子さん(Mさん)と、そのお母さんの例を紹介します。(両人の了承済)
一方、Mさんのお母さんは、
このようなMさんとお母さんに当時のことを聞いてみました。
「オールOK」と出会ってから7年余り、長い月日かもしれません。
オールOK子育て法はこちらを参照ください。http://signifiant-lab.com/raise/ |
![]() |
シニフィアン研究所(埼玉県上尾市&和歌山県和歌山市)の迎意 愛(むかい あい)です。
「インターネット(以下ネットと呼ぶ)依存」は今月の関西での《フリートーク》のテーマでもありました。
☆ 『依存』について
☆ 『ネット』について
これら二つを合わせた「ネット依存」は
確かに、携帯やスマートフォンの向こう側には人がいます。
この≪要求が出たら、敏速に、的確に、行動で応える≫とは、まさしくオールOK子育て法の基本でもあります。
「ネット依存」をしていると気付き断ち切りたいと考えている人は、
オールOK子育て法はこちらを参照ください。http://signifiant-lab.com/raise/ |
![]() |