× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
シニフィアン研究所(埼玉県上尾市&和歌山県和歌山市)の迎意 愛(むかい あい)です。
「将来の夢は何?」
夢を持っているとは、
この『夢を語ること』こそ、夢を実現させるエネルギーとなるのではないでしょうか。
人は関心があることに対しては、努力を惜しまないでしょう。
遠回りをしましたが、
シニフィアン研究所のHPも参照ください。http://signifiant-lab.com/ PR |
![]() |
シニフィアン研究所(埼玉県上尾市&和歌山県和歌山市)の迎意 愛(むかい あい)です。
「オールOK」で子どもや人を育てることは、『座らない坐禅』をしているのと同じではないだろうか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
オールOKの基本は
相手の要求にオールOKで応えることは、
つまり、オールOKで子どもに向き合うことは
「オールOK」していると
今回は、このような観点から考えてみました。 |
![]() |
シニフィアン研究所(埼玉県上尾市&和歌山県和歌山市)の迎意 愛(むかい あい)です。
前回「人間は、象徴的な世界に生きる存在」だと書きました。
まず、私たちは自分について語っているであろう言語世界の中に生れ落ちます。
このように、自分の欲求を言葉に置き換えて言うことを求められます。(受動から能動への転換)
この観点から考えると、
*症例
対人関係、社会参入をスムーズにするための教室 |
![]() |
シニフィアン研究所(埼玉県上尾市&和歌山県和歌山市)の迎意 愛(むかい あい)です。
子育ての基本として『オールOK』を推奨しています。
その第一歩として、
子どもの側から考えてみましょう。
与える母の側も、求める子どもの側も、永遠に尽きることはないように思います。
以上から、オールOKの向こう側に観ているもの、
オールOK子育て法の教室を開いています。 |
![]() |
シニフィアン研究所(埼玉県上尾市&和歌山県和歌山市)の迎意 愛(むかい あい)です。
276)男性よもっと女を欲望せよ 先日、レストランで偶然目にした光景を紹介します。その光景を想像しながら読んでください。
場面1) 父親(20代後半)と3歳くらいの男の子がファミレスに来る。
場面2) 生後5か月くらいの男の子を前抱っこした、母親(20代後半)が来る。父親がファミレスから出てゆく。
いかがでしょう。光景が浮かんだでしょうか。
何よりも素晴らしいと感じたことは
母親が子どもに温かい眼差し(ニコニコ顔)を向けている。
このようにして、母と子の間の『眼差しの交換』が基礎になって、 |
![]() |